小関ブログ

理事会軽視か?

今朝の渋谷は曇。雨の心配はなさそうですが、暑くなりそうです。

昨日の理事会は、2つの議案をすんなり可決承認。3時15分までの予定を大幅に短縮となり、2時20分から各部・委員会の打合せとなり、3時30分過ぎには一日目の議事は終了となり、5時30分からの懇親会まで時間をつぶすのに苦労をしました。

まさに、なんだかなぁ~、、、です。

4万人近い行政書士の未来を担う日行連の理事会のあり方としては問題ありだと思います。昨年施行された組織改革で、常任理事会を創設し、それまでの時間に追われる理事会から少ない重要な案件に対してきちんとした実のある議論をして、有効な方向性を見いだすために充実した理事会にしようと言うことになった訳なのですが、“仏をつくって魂入れず”状態です。

少なくとも、理事会から付託されている常任理事会が理事会と理事会の間に何を合議し、どんな議論をしたのかを理事会に報告する義務があるはずです。その流れがわからず、一方的に出された議案を事前送付したからという理由で説明をしないまま質疑にはいってもきちんとした審議が出来るはずもありません。

日行連の組織内民主主義は瀕死の状態であるとの感を強くもちました。常任理事会がどのように機能しているのは知る由もありません。が、総会に次ぐ理事会がこの様な運営によってなされていることを見れば、決して有効に機能しているとは思えません。

今日も、理事会の始まりは10時45分で、正午で終わる予定です。理事会軽視といわれても仕方のない状態です。

昨日の理事会で、犯罪収益移転防止法ガイドライン対策特別委員会の設置規則が承認され、委員の承認を受けました。しかも、その後に開かれた特別委員会で副委員長を仰せつかりました。後手に回ってしまったこの問題を早期に解決するために頑張りたいとは思いますが、おおもとの政策を担う日行執行部が問題意識を共有してくれなければ問題解決に向けた一歩が踏み出せないことも事実なのです。

ことは、コップの中の議論ではどうにもなりません。外部に向けてきちんと意思を表明し、問題可決に向けた外部との折衝が必要になります。少なくとも、士業者である特定事業者間の委託取引においては二重三重の本人確認をしなくてもすむようにしなければならないのです。

この特別委員会がきちんと機能し、外部折衝を行い、日行連執行部の意識改革を促し、問題解決に向けた活動が出来ることを願っています。

さて、さて、10時45分までどうやって時間をつぶせばよいのか、、、当面の問題はそれですねぇ(苦笑)。

最近の記事

  1. てんめい尽語
  2. てんめい尽語
  3. てんめい尽語
  4. てんめい尽語
  5. てんめい尽語
PAGE TOP