今朝の小田原は曇。涼しい朝です。今朝は、昨日の残り湯で朝風呂でしたが、ぬるすぎて結局追い焚きをしてしまいましたです。
7月ももう10日になってしまいました。あれよあれよという間に時間が過ぎていきます。決して一日が短いわけではないのですが、終わってみるとあっという間です。
先月20日、21日の日行連の定時総会が終わって既に半月が過ぎましたが、組織全体の動きがイマイチ見えてきません。4月から総会までは、新年度に入っているにもかかわらず、事業計画、予算承認を受けていないことを理由に活動が停滞し、総会準備を中心になるので、総会以降は迅速に活動を開始しなければ山積している問題に対処が出来ず、後手に回ることになってしまいます。
このことは、年度の概念を会計年度と事業年度に分けて、事業は総会から総会までの1年間という考え方に変えて運営するべきだと思っています。予算総会と決算総会に分けて実施できない以上、理想的な通年での組織活動を確保するためには、そのように考えるべきではないのかと思うのです。世の中は組織の都合では動いてくれません。先回り戦略をもって日常的に起こってくる様々な事象に常に対応し、組織の維持発展を図らなければならない。そう思います。
来週、16日に第一業務部の部会が開かれ、翌17日から18日にかけて第三業務部が呼びかけた「各部連絡調整会議」が開かれます。再来週、23~24日には理事会が開かれるのですが、昨日の理事会通知を見ると、理事会の時間を割いて各部会、委員会を行うようです。今総会は選挙総会ではなく、人事の異動はありません。総会後1ヶ月も経って開かれる理事会の時間を割いてまで部会をやる必要性があるのでしょうか。疑問を禁じ得ません。
総会決定を受けて理事会で審議をしなければならないことが沢山あるはずです。平理事の立場で余計なことをいっているのかもしれませんが、この組織の動きの悪さにやきもきしてしまいます。
朝から愚痴のようになってしまいました。すいません。しかし、今月初めに出された規制改革会議の中間答申では、商業登記開放を含めかなり踏み込んだ答申が出されているので、これに対する戦略をもたなければならないと思うにですがねぇ。
いかがなものでしょう。