小関ブログ

自律性の高い“個”の育成を

今日の小田原は、朝方まで降った雨も止み、今は晴れています。気温も高くなりそうです。
今日は、連休の狭間で事務所に出勤しています。この連休は暦通りなので今週は今日と金曜日が出勤日です。しかし、3+3+2の飛び石連休(?)というのも出かける予定のない者にとっては気分転換が出来ていいのかもしれませんですねぇ^^;
ところで、このところJR西日本の尼碕での脱線事故をはじめ旅客大量輸送の業界の緩みというか利益優先体質による安全軽視と言われるような事件・事故が続いていますが、今度は、市民の安全を守るべき警察官が職務質問に非協力だと言うだけで一般市民に向けて至近距離から発砲し、重傷を負わせるという事件が起きてしまいました。
特にひどいと思ったのは、羽田空港の管制官が改良工事で閉鎖されているはずの滑走路に着陸機を誘導してしてしまうミスを犯し、幸い事故にはならなかったのでよかったですが、その滑走路の閉鎖情報を18人の管制官全員が失念していたという話。全く信じられない体たらくではありませんか。もし、滑走路での工事が始まっていたらと考えるとぞっとします。
何か、社会全体の“たが”が緩んでしまっているようにさえ思えます。これも、パラダイムシフトをしている時代の特徴なのでしょうか。
ヒエラルキー(階層)社会が崩壊し、上意下達の命令系統がうまく動かなくなってしまい、まだ高い自律性が育っていない“個”の判断に委ねられる結果、日常の“ハッと、ヒヤッと”の増大となり、信じられないような“個”の判断ミスや操作ミスを惹き起こし、それが重大な事故に繋がっているように思えます。
つまり、これらの事件・事故は、システムの問題ではなく、情報化社会(脳化社会)に対応できる高い自律性を身につけた人的資源がまだ育っていないことの表れなのだと思われるのです。だとすると、これらの事象はまだまだ今後も惹き起こされると考えた方がよいのかもしれません。高い自律性を身につけた人的資源を創り出すために何をすべきなのかを考えることは、今の社会にとって急務なのかもしれません。

最近の記事

  1. てんめい尽語
  2. てんめい尽語
  3. てんめい尽語
  4. てんめい尽語
  5. てんめい尽語
PAGE TOP